クォンタムヴォイスアカデミーは、
①『声』に着目した能力開発

②日本学
日本人として知っておくべき正しい歴史観と
人生の原理原則の学習

③クォンタムマナー
プロトコール[公式な国際マナー]及び
日本の礼儀作法をはじめ現代社会に必要なマナーの習得
誇りある日本人の育成

 

という、他では真似のできない
オリジナルコンテンツにより、
世の中に役立つ人材を育成・輩出することを
目的としています。

学長 稲井英人(いないひでと)

YWA 学長
(ユウキアユミワールドアカデミー)
QTVアカデミー 学長
(クォンタムヴォイスアカデミー)
株式会社ヘルメスライズ代表取締役
元公立高校国語教師
元有名進学塾講師


現代教育に矛盾を感じ教職を辞した後、人材育成事業を開始。様々な事業に取り組み、売上20億円を達成。営業と組織づくりのビジネストレーニングには定評がある。

その人本来の力を取り戻す声解析・声診断システム『クォンタムヴォイス』を開発。この声解析システムに量子論を組み合わせた画期的な手法『クォンタムヴォイス[Quantum Voice](※特許及び商標出願中)』を開発。日本のみならず世界で、『クォンタムヴォイス』の技術を身につけた声解析士[QTVアカデミー認定講師]を育成している。

ISD個性心理学マスターインストラクターとしても活動。
現在、東京・四谷にあるユウキアユミワールドアカデミー本校にて人材教育・コンサルティング事業を展開中。教科書に載っていない日本の歴史をはじめとする『日本学』によるリーダー育成を担当。クォンタムヴォイスアカデミーでは、「自分らしい声を取り戻したい方向けのQTVトレーニング」や声解析・声診断システム『クォンタムヴォイス』を活用する「声をお仕事にしたい方向けの声解析士 認定講師養成講座」を展開している。

校長 由結あゆ美(ゆうきあゆみ)

YWA 校長
(ユウキアユミワールドアカデミー)
QTVアカデミー 校長
(クォンタムヴォイスアカデミー)
レインボータウンFM 88.5MHz
番組『銀座ロイヤルサロン』
パーソナリティ


一般社団法人日本プロトコール&マナーズ協会にて講師を14年間、日本最大のホテリエを養成する学校法人日本ホテル学院専門学校日本ホテルスクールの講師を10年間務める。プロトコール(世界標準マナー)、日本の礼儀作法、上質接遇法、ノブレス・オブリージュの精神、メンタルマネジメント、カウンセリングを学び、1999年よりプロの道へ。各界のスペシャリスト養成を行い、向上心のある会社員・主婦・学生延べ1万人以上の指導を手がける。
学長である稲井英人が開発した声解析システムと量子論を組み合わせた画期的な手法『クォンタムヴォイス[Quantum Voice](※特許及び商標出願中)』を開発し、『クォンタムヴォイス[Quantum Voice]』の技術を身につけた声診断士[QTVアカデミー認定講師]を育成している。
現在、東京・四谷にあるユウキアユミワールドアカデミー本校にて人材教育・コンサルティング事業を展開中。大企業および中小企業研修、大学・専門学校での講演、全国講演活動のほか、レインボータウンFM 88.5MHz ラジオ番組「銀座ロイヤルサロン」番組を主宰。
また、ノーベル平和賞受賞 グラミン銀行創設者ムハマド・ユヌス氏日本来日講演の総合司会を務める。能楽・オペラコンサート・奉納行事等、伝統文化に触れることのできる各種行事のオーガナイザーとしても活動中。

書籍監修:別冊宝島/永久保存版即戦力のビジネスマナー(宝島社)

経営者

今までと違った角度からのツールを取り入れたい。人間成長につながる事業がしたい。

カウンセラー
セラピスト

まずは自分を整えたい。競合と差別化を図りたい。声診断を活用したい。

教育関係
教育関係志望

日本人としての誇りを持てる教育をしたい。日本人としての品格をさらに上げたい。

起業
独立予定

同世代に差をつけたい。人と違う教養・スキルを身につけたい。

学生

これから独立したい。同世代に差をつけたい。人と違う教養・スキルを身につけたい。

  • QVTアカデミーに入会する
step01

他では手に入らない
スキルや知識が手に入る

他にはない「声の響きからの能力開発」により、自社の独自性が保てることでビジネスの成功確率を上げることができる。サロン会員限定の「QTVトレーニング」や「稲井英人・クォンタムヴォイスアカデミー認定講師 声解析士による声解析イベント」も開催しています。

step02

“本当の自信”
があなたを変える

オンラインサロン上の情報を学ぶことにより「本当の自信がつく」ので自己肯定感が上がり、人に対する影響力がアップする。

step03

同じ価値観の人脈が増え、
可能性が広がる

オンラインやオフラインでの企画がたくさんあり、新たな人脈が増える。

step04

一流の講師陣から
学ぶことができる

FM88.5MHz番組 「銀座ロイヤルサロン」(https://ginza-royal.jp/)にご出演の先生方などから直接、学ぶ機会がある(不定期)。

step05

毎月4~8本のサロン限定動画、
その他のコンテンツを日々配信!
合計50本以上の動画が見放題!

「日本の本当の歴史」「日本人・国際人として知っておくべき最低限のマナー」「姿勢と立居振る舞い」「あなたの本来の声の響かせ方」「話し方の技術」「成功する考え方」「声の処方箋=能力を最大限に引き出す音源」等のオンラインサロン限定動画が見放題です。

  • QVTアカデミーに入会する

声解析・声診断システム
『クォンタムヴォイス』

を活用した能力開発

量子論・音楽理論・色彩心理学等を活用した弊社独自の声解析システム『クォンタムヴォイス』を活用することで、他との圧倒的な差別化が図れます。さらに話し方が上達するトレーニングの他、声から心身を調律する画期的なレッスンを展開しております。

 

≪オンラインサロン限定動画を覗き見♪≫

教科書に載らない
日本の歴史

昨今、低いと言われる日本人の自己肯定感を高める方法の一つが、自分や日本国の素晴らしい歴史(事実)やルーツを正しく知るということであると、当アカデミーでは考えております。

 

≪オンラインサロン限定動画を覗き見♪≫

知っておきたい
「大人の教養とマナー・プロトコール」

昔は祖父母から教わったような日本の礼儀作法や、社会で一歩抜きん出るための立居振る舞いやマナーの基礎が学べ、自然に自信を持った言動ができるようになります。

 

≪オンラインサロン限定動画を覗き見♪≫

  • ■日本遺産大使 重要無形文化財総合指定保持者 能楽師 囃子方大倉流大鼓 大倉正之助先生から学ぶ能楽大鼓体験
  • ■総理官邸賓客用のお酒として採択され、モナコ公国アルベール大公からのご依頼でJ.ロブションとコラボをした日本一古い酒蔵ツアー
  • ■金融のプロフェッショナルであり、ユダヤ人と渡り合う実業家「元HSBC証券会社社長 立沢賢一氏」から学ぶ、お金との付き合い方

その他、日本や世界でご活躍の方々から学べる講演会、観劇のマナーやポイントのレクチャーを受けながら文化を学べる観劇会、特別な茶葉でしか入れない極上ティータイムを楽しめるお店での茶話会・予約の取れないお店や隠れ家レストランでの食事会(ラグジュアリーコース限定)など、他にはない特別な企画をご案内します。

 

  • QVTアカデミーに入会する
  • QVTアカデミーに入会する
Q
どうすれば参加できますか?
A

サイト内の「オンラインサロンに入会する」のボタンをクリックし、決済をお済ませください。決済が完了すると記入したメールアドレスへ2営業日以内にメールが送信されます。そのメールにFacebookグループのURLが記載されておりますので、そちらへ参加申請をお送りください。メールが届かない場合は、迷惑メールに分類されていないかをご確認の上、運営事務局へお問い合わせください。
運営事務局Facebookページ(https://www.facebook.com/quantuma.voice.academy)

Q
Facebookに登録していないのですが参加できますか?
A

アクティブなFacebookアカウントが入会条件となりますので、Facebookをやっていらっしゃらない方は入会することができません。Facebookアカウント(無料)に登録後、お申込みをお願いいたします。入会の為にFacebookアカウントを作成してもプロフィールの「記載がない」、「写真がない」、「本名で登録していない」など、審査上判断が付かない場合は入会をお断りする場合があります。

Q
決済用のクレジットカードを変更したいのですが、どうすればよいのですか?
A

個別に対応させて頂きます。運営事務局へご連絡ください。

Q
他の参加者とやりとりをする必要はありますか?
A

ありません。
動画などのコンテンツを見るだけでよいサロンですので、無理にコミュニケーションをとる必要はありません。「いいね」も「コメント」も、気が向いたときにして頂くだけでかまいません。

Q
海外在住ですが入会できますか?
A

もちろんです。すべてオンラインで実施しますので、いつでも視聴可能です。ただし、ライブ配信の場合はお時間が深夜となる場合がございます。ご了承ください。

Q
イベントは無料ですか?
A

毎月開催されるサロン主催の定例イベント(トーク)は原則無料です。不定期に有料イベントを開催する場合については、告知時にお知らせします。

Q
退会したいのですが
A

退会時は、利用規約に基づいて正式な「退会手続き」を行ってください。
退会時は、下記の3項目を記入して inai@quantum-voice.jp (稲井英人)にご連絡ください。

件名:退会希望
本文:①本名
② メールアドレス
⑤ 退会の理由
退会を希望される方は、案内スレッド内にある《退会について》をご参照ください。
※Facebookグループを退出するだけでは決済が停止しませんので、ご注意ください。

Q
オンラインサロンの概要を知りたい
A

「オンラインサロンについて」 をご覧ください。

Q
支払い方法は?
A

クレジットカードでお支払い頂けます。銀行振り込みでは参加できません。 参加申し込み日・初回決済日以降、毎月同日(2月末、31日が無い月は1日繰り上げ)にクレジットカード会社へ請求されます。

Q
自分の会員資格、支払状況を確認したい
A

個別にご案内いたします。「お問い合わせフォーム」をご利用ください。

Q
メールが届かない
A

各種お手続き、運営事務局からのお知らせは info@quantum-voice.jpからメールをお送りします。迷惑メールフィルタ、SPAM対策など、お使いの環境の設定をご確認ください。

Q
メールアドレス、連絡先などを変更したい
A

「お問い合わせフォーム」から「現在の登録内容」と「新しい情報」をお送りください。

Q
間違えて申し込んだ/解約返金してほしい
A

お支払い後の返金はいたしかねます。お申し込み後すぐに「解約・退会手続き」からお手続き頂いた場合には、1ヶ月のみのご利用/ご請求とさせて頂きます。

注意事項

オンラインサロン会員限定FacebookグループのURLが記載されたメールが届いたら、そちらから参加申請を行ってください。なお、Facebookグループの承認は、2営業日以内に行わせて頂きます。
サロン内の情報をSNSやブログ等で公開した場合、強制退会とします。
コミュニティの秩序を乱す行為があった場合、強制退会とし、しかるべき措置をとらせて頂きます。

⑩プライバシーポリシーと利用規約、免責事項について会員利用規約
この利用規約(以下,「本規約」といいます。)は,ユウキアユミワールドアカデミー(以下,「当社」といいます。)がこのオンラインサロン上で提供するサービス(以下,「本サービス」といいます。)の利用条件を定めるものです。登録会員の皆さま(以下,「会員」といいます。)には,本規約に従って,本サービスをご利用いただきます。

第1条(適用)
本規約は,会員と当社との間の本サービスの利用に関わる一切の関係に適用されるものとします。
当社は本サービスに関し,本規約のほか,ご利用にあたってのルール等,各種の定め(以下,「個別規定」といいます。)をすることがあります。これら個別規定はその名称のいかんに関わらず,本規約の一部を構成するものとします。
本規約の規定が前条の個別規定の規定と矛盾する場合には,個別規定において特段の定めなき限り,個別規定の規定が優先されるものとします。

第2条(利用登録)
本サービスにおいては,登録希望者が本規約に同意の上,当社の定める方法によって利用登録を申請し,当社がこれを承認することによって,利用登録が完了するものとします。
当社は,利用登録の申請者に以下の事由があると判断した場合,利用登録の申請を承認しないことがあり,その理由については一切の開示義務を負わないものとします。

利用登録の申請に際して虚偽の事項を届け出た場合
本規約に違反したことがある者からの申請である場合
その他,当社が利用登録を相当でないと判断した場合

第3条(会員IDおよびパスワードの管理)
会員は,自己の責任において,本サービスに関わる登録情報を適切に管理するものとします。
会員は,いかなる場合にも,会員情報の譲渡または貸与し,もしくは第三者と共用することはできません。当社は,会員IDとパスワードの組み合わせが登録情報と一致してログインされた場合には,その会員IDを登録している会員自身による利用とみなします。
会員情報が第三者によって使用されたことによって生じた損害は,当社に故意又は重大な過失がある場合を除き,当社は一切の責任を負わないものとします。

第4条(利用料金および支払方法)
会員は,本サービスの有料部分の対価として,当社が別途定め,本オンラインサロン に表示する
利用料金を,当社が指定する方法により支払うものとします。
会員が利用料金の支払を遅滞した場合には,当社の判断で退会処分を行うものとします。

第5条(手続きの成立)
会員がインターネット回線を通じて行った購入・退会・評価の記入・会員同士の連絡・その他の手続は、データが送信され当該手続の内容が反映された時点をもって当社帰属のものとします。

第6条(当社の役割と取引にあたってのご注意)
本サービスは、会員間の交流と物品・サービス等の売買の場・機会を提供するものです。
会員間の売買契約(成立・取り消し・解約・解除等の一切)、出品または出品物等の保証等については、すべて当事者会員(または関連する第三者を含むがこれに限られません、以下、「会員間等」といいます。)の自己責任によるものとし、当社は売買契約の取り消し、解約、解除や返品、返金、保証等の取引の遂行には一切関与しません。
会員間等においてトラブル等が発生した場合は、当社が定めるシステム上のトラブル等や弊社により必要であると判断した場合を除き、当社が仲裁し、解決にあたることはございませんので、取引に際しては十分に注意し、予めご了承の上ご利用ください。

第7条(禁止事項)
会員は,本サービスの利用にあたり,以下の行為をしてはなりません。

法令または公序良俗に違反する行為
犯罪行為に関連する行為
本サービスの内容等,本サービスに含まれる著作権,商標権ほか知的財産権を侵害する行為
当社,ほかの会員,またはその他第三者のサーバーまたはネットワークの機能を破壊したり,妨害したりする行為
本サービスによって得られた情報を商業的に利用する行為
当社のサービスの運営を妨害するおそれのある行為
不正アクセスをし,またはこれを試みる行為
他の会員に関する個人情報等を収集または蓄積する行為
不正な目的を持って本サービスを利用する行為
本サービスの他の会員またはその他の第三者に不利益,損害,不快感を与える行為
他の会員に成りすます行為
当社が許諾しない本サービス上での宣伝,広告,勧誘,または営業行為
面識のない異性との出会いを目的とした行為
当社のサービスに関連して,反社会的勢力に対して直接または間接に利益を供与する行為
その他,当社が不適切と判断する行為

第8条(本サービスの提供の停止等)
当社は,以下のいずれかの事由があると判断した場合,会員に事前に通知することなく本サービスの全部または一部の提供を停止または中断することができるものとします。

本サービスにかかるコンピュータシステムの保守点検または更新を行う場合
地震,落雷,火災,停電または天災などの不可抗力により,本サービスの提供が困難となった場合
コンピュータまたは通信回線等が事故により停止した場合
その他,当社が本サービスの提供が困難と判断した場合

当社は,本サービスの提供の停止または中断により,会員または第三者が被ったいかなる不利益
または損害についても,一切の責任を負わないものとします。

第9条(利用制限および登録抹消)
当社は,会員が以下のいずれかに該当する場合には,事前の通知なく,会員に対して,本サービスの全部もしくは一部の利用を制限し,または会員としての登録を抹消することができるものと
します。

本規約のいずれかの条項に違反した場合
登録事項に虚偽の事実があることが判明した場合
料金等の支払債務の不履行があった場合
当社からの連絡に対し,一定期間返答がない場合
本サービスについて,最終の利用から一定期間利用がない場合
その他,当社が本サービスの利用を適当でないと判断した場合
当社は,本条に基づき当社が行った行為により会員に生じた損害について,一切の責任を負いません。

第10条(退会)
会員は,当社の定める退会手続により,本サービスから退会できるものとします。
Facebookグループからの退会処理は翌月以降に運営にて行います。
退会処理は取り消すことはできません。一時的な入会による盗用等を防ぐため、退会した場合、
再度入会することはできません。オンラインサロンの退会後も、サロン内の情報を外部に漏らす行為は禁止されております。

第11条(保証の否認および免責事項)
当社は,本サービスに事実上または法律上の瑕疵(安全性,信頼性,正確性,完全性,有効性,特定の目的への適合性,セキュリティなどに関する欠陥,エラーやバグ,権利侵害などを含みま
す。)がないことを明示的にも黙示的にも保証しておりません。
当社は,本サービスに起因して会員に生じたあらゆる損害について一切の責任を負いません。ただし,本サービスに関する当社と会員との間の契約(本規約を含みます。)が消費者契約法に定
める消費者契約となる場合,この免責規定は適用されません。
前項ただし書に定める場合であっても,当社は,当社の過失(重過失を除きます。)による債務不履行または不法行為により会員に生じた損害のうち特別な事情から生じた損害(当社または会
員が損害発生につき予見し,または予見し得た場合を含みます。)について一切の責任を負いません。また,当社の過失(重過失を除きます。)による債務不履行または不法行為により会員に
生じた損害の賠償は,会員から当該損害が発生した月に受領した利用料の額を上限とします。

当社は,本サービスに関して,会員と他の会員または第三者との間において生じた取引,連絡または紛争等について一切責任を負いません。

第12条(サービス内容の変更等)
当社は,会員に通知することなく,本サービスの内容を変更しまたは本サービスの提供を中止することができるものとし,これによって会員に生じた損害について一切の責任を負いません。

第13条(利用規約の変更)
当社は,必要と判断した場合には,会員に通知することなくいつでも本規約を変更することができるものとします。なお,本規約の変更後,本サービスの利用を開始した場合には,当該会員は
変更後の規約に同意したものとみなします。

第14条(個人情報の取扱い)
当社は,本サービスの利用によって取得する個人情報については,当社「プライバシーポリシー」に従い適切に取り扱うものとします。会員間でやりとりされる個人情報については、当社
は一切感知いたしません。

第15条(通知または連絡)
会員と当社との間の通知または連絡は,当社の定める方法によって行うものとします。当社は,会員から,当社が別途定める方式に従った変更届け出がない限り,現在登録されている連絡先が
有効なものとみなして当該連絡先へ通知または連絡を行い,これらは,発信時に会員へ到達したものとみなします。

第16条(権利義務の譲渡の禁止)
会員は,当社の書面による事前の承諾なく,利用契約上の地位または本規約に基づく権利もしくは義務を第三者に譲渡し,または担保に供することはできません。

第17条(準拠法・裁判管轄)
本規約の解釈にあたっては,日本語を正文とし,日本法を準拠法とします。
本サービスに起因または関連してお客様と当社との間に生じた紛争については東京地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。

最終更新日:2023年1月28日

TOP